I threw bowls for the first time in 3 years!
Another great news!
CavalieroFinn whom I have been working with for the last 7 years or so is also supporting the project to raise money for the victims of the disasters in Japan.
They will have my chopstick rests (these are purely for fund-raising purpose) along with a lovely selection of art/craft work in their Open House over the weekend of 7-8 May. Please check their website here and the coverage about the event and their practice in the Independent the other day here.
The apples in the picture is Pippin I got from farmer's market the other day.
One of the interesting things about speaking two languages (although I'm not well in both...) is that you find very similar expressions in them. For example 'bears fruit' can be taken literally and also mean 'to yield result'. It's the same in Japanese. This is something Steven Pinker is good at explaining and a simple metaphor like this is quite similar in a lot of languages I guess.
CavalieroFinnという長く一緒にお仕事をさせてもらっているキュレーターさん方から、Open Houseで募金活動をしたいという申し出を頂きました。
例の箸置きを置いてくれます。募金もたくさん集まるといいな。
ところで、この頃、エネルギーのことを調べていたのですが、それに伴って、交通機関の歴史も少し知ることになりました。ロンドンの公共の交通機関といえば、地下鉄、バスですが、バスも最初は馬が引いていたそうです。そして、この定時、定間隔で運行する乗合馬車というバスの原型の案を生んだのは、あのフランスの数学者パスカルだそうです。
世界初のロンドンの地下鉄も当初は蒸気機関車で、煤煙のほとんどはトンネル内に残り、人々に喘息の発作を起こしたりしていたそうです。公害イメージのついた地下鉄の印象を良くするため、煙は「薫製作用」によって消毒の効果があるなんてことを当時は謳ったそうですが、これ、どこかの大学の教授の放射能発言に似ているような、、、。
No comments:
Post a Comment